6月の始まり、海は静かです。
昨日、台風1号が通過して行きました。
伊豆大島は大した影響もなくて
良かったです。
先月も来島してくれたお二人さん
今回も日帰りにて
遊びに来てくれました。
まずは
ケイカイへ
天氣晴れ 氣温21℃ 水温20,6℃ 透明度12m

テングダイ、

ハクテンミノウミウシ、
本州では稀種だとか
多分、初めて見ました。

アオウミウシ、

ミゾレウミウシ、

ニシキウミウシ幼体、

砂地ではカスザメ、

カスザメを撮影中、

コモンウミウシ、

サキシマミノウミウシ、

イボヤギとトゲトサカ、

イサキの群れ
エキジットです。
2本目は秋の浜、
水温20,2℃ 透明度12m
砂地から漁礁へ向かいます。

水底にはトビヌメリ、

太陽をバックに
オオモンさんのシルエット、

こんなカンジです。

オオモンさんを撮影中、

ウスバハギ、

海底貯蔵酒を守る
もう1人のオオモンさん、

更にもう1人

ヒレナガカンパチも遊びに来ました。

オキゴンベ、

キンギョハナダイの群れの中に
カシワハナダイが混ざっています。