午後から秋の浜へ
11月 22日(金)
午後から秋の浜に潜りました。
天氣晴れ 氣温13℃ 水温23℃ 透明度15m
最近の秋の浜の水底はサツバツとしています。
海藻がなくなりました。
かめ?やブダイ?がバリバリと食べているからでしょうか??
沖へ向かいます。

フリエリイボウミウシ、

シロクマさん
1,5~2cmくらいでしょうか
教えていただきました。
ありがとうございます。

イサキの群れが多く
ヒラマサもイサキを追いかけていきます。

安定の
ニシキフウライウオ、♂、

こちらは
♀ですね。

そのままキワへ移動すると
クダゴンベ、

浅場へ戻りつつ
若いハナミノカサゴ、

落っこちそうな岩の水底あたりに
ソメワケヤッコ、

さきほどよりも
更に若い
ハナミノカサゴ。
ひれが白いですね。

何やら細長い生き物を教えてもらいました。

エラブウミウシ、
沖縄などの南西諸島に生息していて
伊豆大島近海ではかなり珍しいです。

ストロボの光をあてると
こんなカンジ、
眼が可愛いですね。
おとなしい性のようです。。

団落ちでは
タテジマキンチャクダイyg、

クリアクリーナーシュリンプ、

ハシゴの
ミカヅキツバメウオygはペアになっていました。