ガイド~ガイド~体験ダイビング 9/2~7

9月 2日(月)

千葉県在住の方、初大島にてガイドです。

野田浜へ

水温24~19℃ 透明度12m

台風明けにてやや白っぽい海です。

ワープポイントを抜け

メジナとホウライヒメジの群れ

アーチ天井を撮影中のお客さん

天井にはトゲトサカが生い茂っています。

頭かくしてなんとやら

秋の浜にて

コブダイ成魚

スケロクウミタケハゼ、

ニシキフウライウオのペア、

すぐ隣に単体にて

9月 3日(火)

ケイカイ

9時過ぎのエントリーにて

まさかのハンマーヘッドシャーク、

カメさん、

王の浜へ

水温27,7℃

 

伊豆大島の西にあるこのポイントだけ

水温が高く30℃になる時もあり

サンゴが白化しています。

近年の水温上昇により過去にはない状態です。

アカマツカサ、

テーブルサンゴのすき間には

ヤリカタギyg、

9月 4日(水)

新たにお二人のお客さん、来島です。

ハンマーヘッドシャークが見たい

それ以外に興味はない

との事

初日は野田浜、ケイカイへ潜ります。

かめさん

撮影中、

9月 5日(木)

早朝ケイカイ、

日の出の時間が満潮の時間と重なり

大潮なれど潮が止まった状態

かなり沖まで遠征して

なんとかハンマーは現れてくれたものの

遠くて数は少な目、

ほのかに期待をしつつ

2本目もケイカイ、

3本目はトウシキに潜るもののハンマーの姿はなし

9月 6日(金)

早朝ケイカイ

やはり潮はほとんど止まった状態

そして左から右へ弱い坂潮

それでも

ハンマーヘッドシャーク、確認です。

2本目もケイカイへ

なんとか1個体のハンマーヘッドシャークと遭遇です。

9月 7日(土)

会社の同期という

男女3人さんの体験ダイビングです。

皆さん、

伊豆大島の海を楽しんで行かれました。