ウミウシを探せ!

6月 27日(木)

初大島のお客さん

リクエストはウミウシ

眼をマクロモードにして

お客さんと2人でウミウシを探します。

お客さんも小さいウミウシを良く見つけます。

変態かも(爆)

勉強になりました(笑)

まずは野田浜へ

天氣晴れ~くもり 氣温23℃ 水温22~21,4℃ 透明度20m

海は青いです。

まずはヨゴレヘビギンポ、

コアカ(ニシキ)リュウグウウミウシ、

セトイロウミウシ、

ネズミウミウシ、

アーチをくぐり

久しぶりにアーチの中はイサキが群れています。

テングダイ3兄弟

ツバメウオご一行様が遊びに来てくれました。

リュウグウウミウシ、

ツノウミウシ、

ささきのお弁当を食べて

2本目はケイカイへ

水温22~19,9℃ 透明度20m

流れてます。

ウミウシを探します(笑)

まずは砂をかぶっている

イズヒメエイ、

水路にはイサキ、

セトイロウミウシ、

ピカチュウ、

なにやらアオウミウシが凄い事になっています。

6月 28日(金)

南西風の為に秋の浜2ダイブ

天氣あめ 氣温22℃ 水温21℃ 透明度15m

最近、キンキンに冷えてるらしく覚悟していったら

昨日より水温安定しているようです。

あめで若干のにごりはありました。

ヒラムシ大

カスザメも出現しました。

ニシキウミウシ、

シロイバラウミウシ、

コガネミノウミウシ、

ヒメギンポ、

イサキの群れ、

イナバ?ミノウミウシの仲間

センテンイロウミウシ、

ヤマブキウミウシ、

コトヒメウミウシ?

クロスジウミウシ、

なんか、ほっとするミノカサゴ、

ヘビギンポ、

フジイロウミウシ、

リュウグウウミウシ大、

そしてエキジット

お付き合いありがとうございます。