ここ最近の大島
7月2日(火)
今回のお客さんは前々日、船が欠航になり
1ダイブだけ野田浜に潜ります。
氣温26℃ 水温24℃ 透明度15m
ツバメウオ
アーチ内にはイサキがいっぱいです。
7月 4日(水)
初大島のお客さん、
地形と大物のリクエストです。
まずは野田浜へ
天氣晴れ 氣温30℃ 水温24℃ 透明度14m
イサキも多く
流れも楽しめます。
テングダイ、
2本目はケイカイ、
水温21℃ 透明度15m
ハタテダイ、
地形を楽しみます。
3本目は秋の浜
水温19,6℃ 透明度12m
漁礁ではアオリイカが卵を産んでました。
オオモンカエルアンコウは2個体確認、
7月 5日(金)
早朝ハンマーヘッドシャークを見るべく
ケイカイへ
水温21,2℃ 透明度13m
ハンマーヘッドシャークは多数、見る事が出来ました。
太陽が昇ってきました。
日中の氣温は30℃になります。
南部のトウシキへ2ダイブ
水温24,7℃ 透明度10m
北部より水温は高いのですが、ヤヤニゴの海になります。
とにかくカメさんが多かったですね。
柱状節理
GoProがニョキっと
カメさん、iPhoneにて撮影中、
エキジット前の水面付近でサヨリやオヤビッチャ、
7月6日(土)
早朝ケイカイにて
水温20℃ 透明度15m
その後、
野田浜とケイカイに潜りました。
ここ数日は大潮で流れが強い期間でしたね。